セーフィーは、「映像から未来をつくる」というビジョンのもと、映像データを防犯用途だけでなく、遠隔での状況確認や異常検知・予測、更には映像解析による業務効率化などの様々なソリューションの提供を通じ、社会のために誰もが活用できる映像ソリューションを追求しています。ビジネスコンセプト「映像データであらゆる産業の”現場”DX」を体現することで、誰もが働きやすい社会の実現に寄与します。

 

 

概要

今回ご紹介するのは、立教大学経営学部国際経営学科のコアカリキュラムBilingual Business Leader Programにおける産学連携プロジェクト型授業「Advanced Business Project」(以下ABP)の協働実施レポートです。

同校の国際経営学科は約7割の専門科目が英語で開講され、1年次の短期留学をはじめ、中長期留学も経験できる機会があることから、グローバルな視野を持った学生が多く在籍します。日々の授業も留学生とともに受講することも多く、多様性の中で世界に通用するリーダーシップを日々身につけています。

国際経営学科の学生は1~2年次で英語でディスカッションやプレゼンテーションのトレーニングを積み、ビジネスの語彙を増やすことで経営学を英語で学ぶ力を習得します。3年次からは、ABPの中で企業が出題するビジネス課題に挑みます。多国籍チームで課題解決に当たり、最終日には企業に対して、英語でプレゼンテーションを行います。

 

 

ABP×セーフィー

今回のABPでは、留学生を含む23人が4グループに分かれ「ESG×新規ビジネス×AI」をテーマに、ソーシャルインパクトと当社の利益が最大化できるビジネスアイディアを考えていただきました。ABPが開講される約10週間、受講生には、社会情勢や社会動向の適性、社会課題とビジネスの親和性、ゴール達成に必要なステークホルダーの選定や適切な課題設定など、様々なポイントを考慮し、グループワークを中心にアイディアを出し合い、真剣に取り組んでいました。

 

 

レポート

セーフィーの会社/事業紹介

初回の授業は、受講生にとって企業のことを深く知る重要な時間です。当社からはESG推進室のメンバーより、会社概要・期待するアウトプットの参考になる製品のユースケース・ESGの取り組み事例の紹介を行いました。

BtoB事業を初めて研究する受講生も多く、ビジネスモデル、パートナー企業との連携、多様なステークホルダーとの関係性や海外戦略についてなど、当社をより理解しようと積極的な質問を多くいただきました。

 

初回授業の様子

 

中間プレゼンテーション発表

中間プレゼンテーション発表は、各チームが考えたいくつかのアイディアを当社メンバーにプレゼンテーションし、それに対してフィードバックをすることで、最終プレゼンテーションに向けて発表する内容を一つに定めるなど、一気に内容を詰めていくための大きなヒントとなる場です。

プレゼンテーションの発表のみならず、当社や市場における徹底的なリサーチにより当社メンバーからの様々な角度からの質問にもしっかりと答えることが出来るよう、各チーム万全な準備をしてくださっていました。

 

最終プレゼンテーション発表

ついに迎えた最終プレゼンテーション発表の日。当日、審査員として最終プレゼンテーションを審査したのは、CFOの古田 、ESG推進室長の中内、ESG推進室メンバーの宇治田の3名です。

 

 

今回ABPを担当するGene Thompson准教授より、受講生のみなさんはこれまでにないほど緊張されている様子と伺っていましたが、各チームそれを感じさせない、堂々としたプレゼンテーションでした。

 

 

 

全チームがプレゼンテーションを終え、いよいよ優勝チームの結果発表です。優勝チームは審査員3名が、様々なプレゼンテーションスキルに加え、初回授業で明示したポイントを基にジャッジし、最もふさわしいチームを決定します。

 

優勝チームの発表と総評はCFOの古田から

 

 

今回の最終プレゼンテーションで最も評価が高かったのは「幼稚園教員の負荷削減&保護者への的確な情報提供」についての新規ビジネスを提案したチームとなりました。

古田からは受講生に下記のコメントが送られました。

「どのチームも素晴らしく、感動しました。いくつかのアイディアは当社で実際に検討したものとも近く、ビジネスとして十分発展性のあるものでした。

全てのビジネスにおいて言えることですが、「顧客が誰なのか」「顧客の課題は何か」「顧客の課題をどう解決するか」が最も重要です。今回の審査でも、顧客を解像度高く理解し、最新テクノロジーを含めた詳細なリサーチを行い、ビジネスアイディアに落とし込んだ点を特に高く評価し、最優秀チームを決めました。」

 

優勝チームへは賞品としてセーフィオリジナルパーカー、ミニバック、タンブラーを贈呈。その他の受講生には10週間にわたり当社と同じ目線に立って新規ビジネスを考えてくれた感謝の気持ちとしてセーフィオリジナルタンブラーが贈られました。

 

2023年春学期ABP受講生と

 

無事にプレゼンを終えられた受講生からは、以下のコメントを寄せていただきました。

 

  • 私にとって初めてのBtoBビジネスの研究だったので最初はビジネスモデルを把握するのが大変でしたが、リサーチを重ねていくと、BtoBビジネスを通じてより多くの人に影響を与えることができるということが分かり、とても興味深かったです

 

  • 実際に既存の会社のビジネスプランを考えたり、国際的なチームとしてプロジェクトに取り組むのは初めての経験だったので、本当にいい機会になりました。チームメンバーはバックグラウンドが異なるメンバーで構成されており、チームメンバー間で長所や短所を補うためコミュニケーションを密にとることの大切さも学べた貴重な機会になりました。

 

  • セーフィーの方々は私たちに大変貴重な機会と、提案に対する素晴らしい洞察を与えてくれたと感じており、大学では得難い貴重な経験ができたと感じています。

 

  • ESGの視点を取り入れたビジネスアイディアを考えることはとても楽しく、ソーシャルインパクトと会社としての利益の両方を追求することが、将来自分のやりたいことだと気づく良い機会になりました。

 

今後の展望

当社では、映像プラットフォーマーとして、SDGsの目標達成と持続可能な社会の実現に向け、注力して取り組む「サステナビリティ重点課題」を下記の通り定めています。その中で、私たちは「誰でもチャレンジできる未来をつくる」をS(社会)の項目として定めています。

 

 

今回の立教大学との取り組みは、S(社会)の項目にある4「質の高い教育をみんなに」、目標9 「産業と技術革新の基盤をつくろう」及び目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」に寄与すると考えています。今後もセーフィーでは産学連携などを通じてタッグを組むことで、地域社会・地域経済活性化に貢献してまいります。